社長挨拶
我々は信頼感を与えるシステム構築を目指しています。
現代社会は情報化社会と言われています。人々の間で様々な情報が送受信されることで、私たちの社会はより円滑で効率の良い社会を現実化しています。
人間社会にも自然界にも情報があふれています。それらが全て情報ビジネスに育つ可能性を秘めています。生物学や化学の分野でもIT技術との融合が進み、遺伝子工学の分野を中心に新たな展開が見られます。また、水質、土壌、熱、太陽光、風力など環境工学の分野でも情報技術の活躍が期待されています。
そして、自動車産業、航空宇宙産業ではその設計から製造、そして実験の困難な分野におけるシミュレーション技術においてもIT技術は不可欠なものになっています。
さらに、私たちの社会生活をより快適にするための行政、金融、通信事業、教育産業などの分野とIT技術の融合はこれまで以上にダイナミックな展開が予想されます。IT業界の躍進はこれから が本番なのです。
当社は長年培った金融システムや公共システム、オープン系システムのノウハウを基盤にしながらも、科学技術分野、環境分野、医療分野へと新たな歩みをはじめています。
自分の興味ある分野を情報技術の切り口から実現し、「社会に貢献」できる人材を当社は期待しています。皆さんの溢れる情熱を是非当社で開花させてください。
以上
2017/1/1 取締役社長 須藤 知之
企業理念
総合ITエンジニアリング企業として、ものづくりソフトウエアづくりを通して、社会に貢献をする。
システムサービスは、この21世紀が社会にとって真に豊かなものとなることを願い、人や社会、地球環境、世界経済と調和を図りつつ、株主、お客様、取引先、従業員とともに成長をする企業を目指します。この経営理念を実現するために企業理念の基本方針を定める。
企業理念は社是と行動指針の上に位置づける。
沿革
1983年8月 | 日本橋本町に株式会社システムサービスを設立 |
---|---|
1984年 | 勧角証券のアンサー対外接続システム受注 |
1985年 | 丸三証券のアンサー対外接続システム受注 |
1987年 | 日本橋本石町に新社屋を移転 |
1988年 | 社員数20人を超える |
1989年 | 銀行共同センター(KDC)システムを受注 |
1991年 | 社員数50人を超える |
1997年 | 社長:小野田明範、営業部長:須藤知之の新体制発足 |
1999年 | 社内構造改革と2000年対応の波に乗り大幅増益 |
2000年 | 名古屋支店開店 トヨタ自動車と取引開始 |
2002年 | 大阪支店事業開始 |
2004年 | 社員数100人を超える |
個人情報保護方針
当社「株式会社 システムサービス」は、個人情報を正確かつ安全に取り扱うために、下記の個人情報保護方針を宣言し、日本工業規格(JIS Q 15001)に準拠し、個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムを定め、個人情報保護の徹底につとめます。
当社は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守します。
当社は、事業の内容を考慮した適切な個人情報の収集、利用および提供に関する取扱基準を定めその規程を遵守します。
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏洩・紛失・破壊・改ざんなどのリスクに対して、その予防ならびに是正に関する適切な措置を講じます。
当社は、個人情報保護コンプライアンス・プログラムを遵守し、さらに、これを引続き見直し改善していきます。
2007年1月24日
株式会社システムサービス
小野田明範
加盟団体・グループ企業
加盟団体
リンク